劣等感は和風便所味 ~1日単位で生きるって?~【ワイレレのロミロミ体験記vol.13】

アロハ、スタッフのワイレレです🌈
私は今、奈良の旅館の、夜の和式便所の中にいます。
例えようのない悲しさと虚しさを抱えながら、ゆっくりと、
しばし便器を見つめて立っていましたが、
鏡の前で自分の情けない顔を見つめて…見つめて….
は~~~~~。
長い溜息と共に気づいた事があります。
今ずっしりとのしかかってきているこの悲しさと虚しさは、
自分の事をこれ以上傷つかないように必死に庇ってきた、
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
劣等感は和式便所味
全然行きたくなかったけど、![]()
部署のおっさん相手に営業スマイルでお酒を飲んでいると、
余興でクイズ大会が開催されました。
「おしゃれな人といえば?」
「OOさん!」
という形式のクイズで、
事前にみんなにアンケートを取っていて、
答えに選ばれた人は、席を立って前に出て、
そのまま前に立ちながら、
クイズが進むにつれて、
あれ?クイズの答えが、女子限定??
前を見ると、選ばれている人はみんな女子
。 当然ながら、
1人、また1人と立ちあがり、とうとう座っている女子は私ともう1人の子の2人だけになりまし
司会 「では、次が最後の1問です!」
もし、次の最終問題で選ばれなければ、
そうなったら、悲しすぎて事実を直視できないし、
でも、このワイワイした座敷の中、
司会者が容赦なく問題を読み始めます。
「では、最終問題です! スポーツ万能と言えば誰でしょう?」
この瞬間、自らの完全敗北を確信します。
だって、もう一人の女子は、![]()
さて、どうしようか。。。
いたたまれなくなって、クイズの答えの子が席を立つ瞬間に
すかさず一緒に立って、トイレに逃げ込みます![]()
![]()
そして、冒頭の件へ![]()
小学生の頃、仲の良かった友達に、「もう一緒に遊ばない!」
人に拒絶されるという小さい悲しみを味わいました。
それから大人になるまで、
人から拒絶される事を何度も経験して、
引っかき傷がだんだんえぐれて深くなって、
いつの間にか人から拒絶される事が怖くてたまらなくなり、
だから、自分の印象が残らないように
話し声を小さくして、いつでも徹底的に存在感を消して、
同時に、そんな不甲斐ない自分の事が嫌いになって、
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
劣等感脱出計画
そういった経緯で、
ロミロミの練習を通して人の大きな愛に触れた事で、
東京のワークショップでは、
これらの沢山の学びを自分の生活に取り入れられたらどんなに素敵
東京ワークショップを終えて大阪に帰ってきた頃、
1. 自分にとって嫌な事が起こった時の捉え方(感じ方)を変えたい。
2. 単純に、ネガティブな感情を持たないようにしたい
3. 劣等感を捨てて、自分を好きになりたい
まぁ、どれも明日からすぐどうにかできるものじゃないけど、
同時並行で少しずつ変えて行ければいいなと思っていました。
ある日、買い物に行く途中….
スーパーまで歩いていたら、![]()
やっと青になって歩くと、次は踏み切りがカンカンカンカン!
電車が来る。しかも、2本来る。![]()
![]()
若干イライラしながら通過を待つ。よっしゃ、2本行った!
あぁ、もう1本来るのか。。。
今日、いったい何なん?![]()
…..いやいやいや、違う。感じ方、間違えた。神様、
えーと、、これはきっと。。。ほら、
数秒後、開かない踏切の前に立ちながら、
![]()
![]()
。。。 だーーーっ!!!! やっぱり、鬱陶しいわい!
げ!!思いっきり鬱陶しいって言ってもーた。
こんな小さい事でできなかったら、きっと何やっても無理やん。
この小さ~~い出来事の中で、
自分にとって嫌な事の捉え方 → 全然変えれてない…
ネガティブな感情….だらけ。
挙げ句、劣等感から来る習慣で自分にバツをつけ始める![]()
もうね、一事が万事、これの繰り返し。
うまく行かないと、ダメだ、ダメだって毎日繰り返し思う。
これを3か月繰り返してると、気持ちも、
んー、しんどいな~。いや、でも習慣にさえできれば…
そんな事をモヤモヤ考えながら![]()
ロミロミの練習をしに、また東京へ行くことにしました。
いやいや、
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
1日単位で生きる
出席した練習会@東京。
根津にあるロミロミ練習スペースに足を踏み入れた瞬間、
涙が出てきました。 我ながら、よく泣くねぇ。
自分ではそんなに感じていなかったけど、
「練習会」というのは、
最初にみんなの近況報告や、何かシェアしたい事、
話をしている時に、ともこ先生がこう言いました。
「1日単位で生きる事がとっても大事なのよ」
一日単位?? えーと、
そういう事じゃないよね。はて??
「1日単位で生きるっていうのはね、
呼吸が浅いと、その日は緊張したり嫌な事があったり、
人から嫌な事をされたり、叱られたり、
そうすると次の日にその感情を持ち込まなくていいから、
なるほど。。
自分の思考癖を変えようとして、うまく行かないとイライラして、
それが積み重なってしんどくなってたんだ。
「それにね、ワイレレの痩せ方は、
いつもガードをきちんとすること。
世の中の大抵の女子の願いは、「痩せたい」みたいだけど、私は「太りたい」。
これを言うと、いつも 「いいわねぇ。私なんか水飲んでも太るわ」
ちっとも良くないやいっ!!!!
食べてもなかなか体重が増えないし、風邪も引くし、疲れやすい。
これって、気の使い過ぎと、
その日のロミロミ施術練習では、
最初に受け手になって寝転んだら、
あちこちをモミモミ(ロミロミ)してもらい、
「うん、もう元のワイレレちゃんに戻ったよ」
ってともこ先生言ってもらった時には、
確かに、体が軽い!息もしやすい!数か月ぶりに息ができた感じ。
3か月分のモヤモヤを取って頂いて、誠に、
ロミロミの癒しパワーに救われて、練習会を終えました。
・・・しかし、私、何しに東京に来たんだか。
受けただけで、ロミロミの練習してない・・・
今回の東京滞在では、練習会の次の日にロミヨガに参加して、
よし、そこでちゃんと練習しようっと!
次回に続きます。
**********************
★ ロミヨガ
月曜日@根津 10:30-12:30
火曜日@広尾 9:45-11:45
水曜日@根津 19:15-21:15
土曜日@根津 9:00-11:00
※ 詳細は、こちら
★ ロミロミ(ハワイアンヒーリングマッサージ)
完全予約制
※ 詳細はこちら



